<anatae体験ギフトについてのお知らせ>*アイシングクッキー体験をギフトとして贈りたい方はこちら。*体験日のご予約はこちら。<今後の予定>*5月24日(土)9:30~K様メレンゲクッキー(4月承り分)*5月26日(月)14時~K様クッキー缶 ※当教室のクッキーには地場産品の京都やましろ原産の米粉、宇治抹茶を使用しております。 NEWS 新着情報 2025/5/16 お誕生日米粉クッキー缶づくり 15歳の息子へ!お誕生日おめでとう♬大阪から米粉クッキー缶づくりにお越しくださいました。アイシングクッキーは12年ほど前に3回ほど体験で作ったことがあります。とのことでした。12年前といえばアイシングクッキーが日本で流行り出したころ♬12年たった今も根強く人気をキープしてますし情報量はとっても多くなりました。そんな初期の体験以来、久しぶりに子どもさんのお誕生日をきっかけに「作ろう!」と思い出してご予約くださいました。 2時間半でクッキー生地から作るこのレッスンはバタバタ作業に追われるのでアイシング部分だけ ... ReadMore 2025/5/6 3名様でご参加ありがとうございました! GW最終日ですね!本日はご親戚同士で参加くださいました。皆さんアイシングクッキーづくりは初めて!で緊張されていましたが頑張って仕上げてくださいました。「こんなに集中力が必要だったとは・・・」とおっしゃってられたのが印象的。 渾身の作品をアップさせていただきますね。 皆さんが事前に選んでくださったモチーフすべてがメッセージ入りでしたね。文字を描くのは難しい作業でしたがアイシングクッキーの醍醐味であるメッセージを届ける。という目的を見事に果たした作品となりました。「楽しかったね~」と言ってくださってホッ。良か ... ReadMore 2025/5/4 アイシングクッキーで子どもの日 今日は定期的に通ってくださってるお嬢さんのレッスン日。定期的にお越しくださってる方向けのレッスンは内容を一部変更してステップアップできる内容に組み立て直しています。ですので従来の子どもの日モチーフとは少し違っています☆ 従来のモチーフを使ってどうステップアップさせるか・・考えるのが楽しいですし毎回新たな発見があります。 さて、このモチーフのこだわりは・・・。クッキーは固いものなのでどうしても固さが出てしまう。そこでクマさんや鯉のぼりに曲線を多く使うことで動きをだして柔らかさを表現しました。子どもらしさとは ... ReadMore 2025/4/23 はじめてのアイシングクッキーづくり アイシングクッキーづくりは全くの初めてさん♬ 初めてだから・・・→じゃぁ優しいモチーフを。ではなく初めてだから・・・こそ作ってみたいモチーフを作ってほしい。そんな想いで運営しています。 今回作ってみたい!に選んでくださったのは「シュノーケリング」。個人的に大好きなモチーフなのに作りたいモチーフに選ばれたのはなんと初!嬉しかったです^^細かな作業の連続でしたが完璧な仕上がりでした。ウミガメというサブキャラいかがだったでしょうか♪ 今日の作品の中にあるハートのプレートは文言を入れてお友達にプレゼントされるそう ... ReadMore 2025/4/15 初めてつくるメレンゲクッキー♬ アイシングクッキーでお世話になっている方が本日はメレンゲクッキーにチャレンジされました!アイシングを経験されているだけあってマスコット、とっても可愛く仕上がりました。 昔、音楽をやっていた頃、先生が「出だしが1㎝早い!」なんて表現してましたが、特にメレンゲのマスコットづくりも同じように感覚で言うと1mm程度の微調整で絞り出しますので驚かれていましたね。「こんな絶妙な力加減が必要だなんて・・!」って。 ただ、その感覚に慣れるとスイスイいきますので面白いほど楽しい時間になっていきます。マスコットは土台を上手く ... ReadMore INSTAGRAM sisterbear2016 【京都宇治】 ✴︎食品衛生責任者 ✴︎菓子製造許可キッチン連携 ✴︎日本アイシングクッキー協会 ✴︎天然素材パウダーを使った着色 ✴︎レッスンご予約承り中! ◆ホームページはこちら↓◆ イベント出店のお知らせ 今週の土曜 三連休初日は大阪に本社がある @nomura さらに読み込む Instagram でフォロー その他教室などのご案内 JIA認定講座 日本アイシングクッキー協会*認定インストラクター養成講座 初心者の方でも、経験者の方でも、全6回のレッスンを通して、アイシングクッキーの基礎から応用までしっかり学んでいただくことができます。 「趣味を極めたい」 「アイシングクッキーの講師になりたい」 そんな ... イベント参加記録 イベントの記録 【企業様向けアイシングクッキー体験イベント】 オリンパス様のファミリー感謝デーに日本アイシングクッキー協会の皆様とWSを開催しました。私もお手伝いで参加させていただきました。日本アイシングクッキー協会 ... author